pipilog〜ぴぴろぐはっく〜

日常+ライフハック+趣味

自室で簡単に出来る!自転車のメンテ方法について

自転車に乗る以上、定期的なメンテナンスは欠かせないもの。

しかし、本格的なメンテナンスは道具も時間も必要で労力もかかります。

その為、定期的にしようと思ってもなかなか続きませんでした。

今回はそんな自分が行っている簡単で効果的と思われるメンテナンス方法を紹介したいと思います。

 

環境について

まずは自分の環境から紹介。

マンション住まい、洗車スペースは玄関前の廊下かベランダのみ。

ベランダに蛇口は無し。お風呂場は自転車の持ち込み禁止。

 

メンテのポイント

自転車において、最もメンテナンスが必要なのは駆動系です。

チェーン、チェーンリング、スプロケット、前後ディレイラーといった駆動系は定期的な汚れの除去と注油が必要となります。

駆動系の汚れを放置すると、抵抗になるだけでなく、パーツの劣化も早めてしまいます。

 

メンテの方法について

それでは、早速メンテナンスをしていきましょう。

用意するもの

  • チェーンクリーナー
  • エス(3枚以上)
  • 水の入ったバケツ(ウエスを濡らす為。なければ洗面所等で濡らしてもOKです。)

 

 

  1. まずメンテ時に床や壁を汚さない為に新聞紙や段ボール等を敷いておきます。
  2. チェーンを前:アウター、後:トップにし、自転車をスタンド等で自立状態にします。
  3. チェーンを逆回転させながら乾いたウエスで乾拭きします。
  4. プーリ部分も逆回転させながら乾拭きします。
  5. 前をアウター→インナーにし、アウター側チェーンリングをクリーナをつけたウエスで拭きます。
  6. リヤディレイラーのプーリーの刃もクリーナーをつけたウエスで拭きます。
  7. 前後ディレイラーをクリーナをつけたウエスで拭きます。
  8. 再び前をインナーからアウターに変え、インナー側チェーンリングをクリーナを付けたウエスで拭きます。
  9. チェーンの下側にウエスを当てた状態でチェーンクリーナーを吹きかけ、チェーンについている汚れを飛ばします。 飛ばしたら、ウエスでクリーナーを吹きかけた区間をごしごし拭きます。 拭いたらチェーンを少し送って同じ要領で一周拭きます。
  10. 後輪を外します。 この時、後輪外した自転車は逆さにしておきます。 前輪も一緒に外しておきます。
  11. スプロケットを外し、一枚ずつクリーナーを吹き付けてウエスで拭きます。 数枚の刃がくっついているロー側は、ホイールにつけた状態で刃と刃の間にウエスを差し入れてごしごし拭きます。※後輪のスプロケ取り付け部もウエスで拭いておくと、きれいにしたスプロケットが汚れにくいです。
  12. スプロケットを後輪に取り付けます。
  13. 自転車の裏側にあたる部分をウエスで乾拭き→硬く絞ったウエスで水拭きします。(油汚れはクリーナーつけて拭きます。)
  14. 前後輪を取り付けます。
  15. 最後に自転車全体を乾いたウエスで乾拭きし、その後硬く絞ったウエスで水拭きして終了です。

お疲れさまでした。

たったこれだけのメンテですが、行う前と後では自転車に乗った時の感覚は大きく異なってくると思います。

 

最後に

今回紹介した方法は比較的簡単な方法ですが、大事なのは定期的に行うことです。 定期的に簡単なメンテを行うことで、溜まった汚れで抵抗が増えることもなく、摩耗も減らせ、自転車を快適な状態をキープできます。

例えあなたの自転車より相手が良いパーツを使っていても、相手がメンテをしていなければ、あなたの自転車の方が快適に走れます!

「良いメンテは、良いパーツを凌駕する」それが私の持論です。